Visionary BioMed様(台北)を訪問しました
(写真:Professor Tseng How) 先日、台北のVisionary BioMed LimitedへNF-103の据え付けに訪問しました。 Visionary BioMedでは最先端の再生医療の研究・開発が行われています。 NF-103は目の角膜再生の研究開発に使用されます。 今後の再生医療の開発の要として、メックナノファイバー装置が活躍できることを期待しています。 Tseng教授を始め、Visionary BioMedの皆様、≫続きを読む
アセチルセルロースを紡糸しました
エレクトロスピニング(電界紡糸)法でアセチルセルロース(酢酸セルロース)のナノファイバーを紡糸しました。 アセチルセルロースは写真のフィルムや塗料、衣料、液晶フィルム、分離膜(フィルター)など幅広く利用されています。最近はその親水性と生分解性から、浄水処理用膜素材としても注目されています。 アセチルセルロースをナノファイバーとすることで、さらに利用の幅が広がることが期待できます。
芯鞘スピナレットの動画を公開しました
芯鞘スピナレットの紹介動画をYoutubeに公開しました。 芯鞘スピナレットの紹介、設置方法、応用アプリケーション例をコンパクトにまとめています。 下記ページの芯鞘スピナレットにも掲載しています。 https://www.mecc-jp.com/nano/components01.html 是非ご覧下さい! その他MECCの投稿動画はこちら
ポリイミドのナノファイバーを紡糸しました
エレクトロスピニング(電界紡糸)法でポリイミドのナノファイバーを紡糸しました。 ポリイミドは耐熱性・電気絶縁性に優れており、フィルターや保護膜、電子回路の絶縁体に用いられます。 ポリイミドをナノファイバーとすることで、通気性のある断熱材や極めて薄い絶縁体など、様々な用途に応用することが可能と考えられます。
「ナノファイバー医療向け事例」のページを追加しました
医療用のアプリケーション向けのお問合せ、サンプル作製、製品納入の事例が増えてまいりました。 技術情報に「ナノファイバー医療向け事例」のページを追加しましたので、よろしければご覧ください。
「NF-103」がテレビで紹介されました
【電界紡糸装置「NF-103」がテレビで紹介されました】 1/29(月)放送のテレビ東京「WBS」にて、花王(株)様の人工皮膚開発特集で弊社の電界紡糸装置「NF-103」が紹介されました。 https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/ni/post_170152/ (リンク引用元:テレビ東京 ビジネスオンデマンド) NF-103は、不織布の研究・開発装置として利用していただいています。 美容向けの「人工皮膚」開発に活用されているそ≫続きを読む
KIST様(韓国)を訪れました
韓国、ソウル特別市城北区にあるKIST(KOREA INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY)様を訪れました。 今月納品させていただいたNANON-01A(NANON-03)の据え付け、紡糸のデモンストレーションを行いました。 ご用意いただいていた材料をその場でうまく繊維化することができ、非常に喜んでいただけました。 特に、一度で分かる操作性の良さをお褒めいただきました。 Lee教授をはじめ研究者の皆様との写真。右は弊社「ナ≫続きを読む
ディスクコレクタでPEOを紡糸しました
PEOの配向性を確認するため、当社のディスクコレクタを使用し、エレクトロスピニング(電界紡糸)法でPEOの配向性ナノファイバーを紡糸しました。 ディスクコレクタでは、基材を用意せず、コレクタ上に直接配向したナノファイバーの束(バンドル)を簡易に作製することができます。一般的には、ディスクコレクタの回転速度が大きいほど配向性が向上する傾向があります。
年末年始休業日のご案内
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社では誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 ■年末年始休暇期間 2018年12月30日(日)~ 2019年1月3日(木) 休暇期間中もホームページからのお問い合わせは受け付けておりますが、2019年1月4日(金)以降の対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
PCLの配向性ナノファイバーを紡糸しました
当社のドラムコレクタを使用し、エレクトロスピニング(電界紡糸)法でPCL(ポリカプロラクトン)の配向性ナノファイバーを紡糸しました。 PCLは生分解性や機械的強度などの特性が優れており、農業用資材や医療用材料など、幅広く利用されています。 PCLをナノファイバーとして利用することで、さらに用途が広がることが期待できます。 。