定番人気商品『NF-500』を改めてご紹介!
まずは、NF-500で実際に作ることが出来るアプリケーションを一部ご紹介します。 <ヘルスケア> ・再生医療用足場材料 最近では細胞培養のベース材料に使われるなど、再生医療の研究に用いられることもあります。 ・人工血管 <電子材料> ・セパレータ 電池セパレータ(帝人株式会社HP より引用) 高効率な太陽電池や燃料電池、蓄電池に使用する電極やセパレータの材料として開発が進んでいます。 【特長】 ・幅500mmの幅広のナノファイバーシートの作製が可能。 ・当社の溶液加熱スピナレット、11連スピナレ≫続きを読む
PVP(ポリビニルピロリドン)のシートを紡糸しました。
PVPは水溶性高分子であり、接着剤や化粧品、錠剤の賦形剤として利用されています。 また、保水性があり、ソフトコンタクトレンズの樹脂成分や保存液・洗浄液にも添加し用いられています。
今年の目標 by 福間
今年の営業目標は、新型コロナウィルスの拡大でご挨拶に伺えていない海外の代理店やお客様と相手の反応を見ながらコミュニケーションをとり、相手の信頼を得ることが出来るように頑張ります。 そのためには、よく会話で使う専門用語などの英語をもっと勉強して、英語でのコミュニケーションスキルを磨いていきたいと考えています。 また、国内営業でも同様に相手の信頼を得ることのできる営業を心がけて行動していきます。そのうえで、弊社の装置やサンプル作製の魅力を伝えていきたいです。 今年も何卒宜しくお願い致します。
今年の目標 by 内藤
今年はナノファイバー事業部は、下記の5Sを目標に行動していきます。 1.SPEED(顧客の問い合わせ案件は、2日以内に対応をおこないます。休日でも最低1回はメールをチェックし、対応します。) 2.STRATEGY(WEBやDMで面白い情報をお届けします。) 3.SENSE(常に新しい情報を習得し、お客さんに有益な情報を提供できるようなセンスを磨いていきます。) 4.SATISFICATION(お客様に満足してもらえるよう、努めていきます) 5.SERVICE(修理や紡糸アドバイス等は遠慮なく申し≫続きを読む
営業部から新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。2023年も、より一層のご支援を賜りますよう、ナノファイバー事業部一同心よりお願い申し上げます。紡糸のアドバイスや紡糸テスト、装置の相談等遠慮なく声をかけていただければ、懇切に対応しますのでよろしくお願いいたします。皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。本年も宜しくお願い申し上げます。
ゼラチンのエレクトロスピニング紡糸テスト
ゼラチンはタンパク質からできており、食品や医療分野で応用されています。 しかし、ゼラチンのエレクトロスピニングは、ゲル化や溶液の導電率が高いため難しいです。 そこで導電率を下げてゼラチン単体での長時間紡糸を行えるようにするために、ゼラチンの等電点に着目した実験を行いました。 詳しくは下記の試資料をご参照ください。 ⇒ゼラチン導電率
令和4年度 高分子学会九州支部特別講演会で講演しました!!
2022年11月25日に佐賀大学で開催された日本高分子学会九州支部特別講演会に弊社の内藤が参加しました。 今回の講演会では、支部会員、多分野の先生および企業の方々の講演会でした。 ・「PNIPAM コポリマーナノゲルによって安定化された気泡のオンデマンド消泡挙動」(佐賀大学)森 慎太郎 ・「エレクトロスピニング法によるナノファイバーのアプリケーション事例」(株式会社メック ナノファイバー事業部)内藤 親視 ・「無機ナノシート液晶から創る異方的で柔らかい材料」(福岡工業大学) 宮元 建義 電界紡糸≫続きを読む
ラボスケールの装置で吐出量を上げることが可能!11連スピナレット
今回ご紹介する11連スピナレットは、クリップスピナレットを更に大きくすることで、穴数を増加させ、吐出量を上げることが可能になったスピナレットです。洗浄や交換などがクリップスピナレット同様に簡単に行えます。
電界紡糸装置で調製したナノファイバーの応用!
『電界紡糸ファイバーの走査電子顕微鏡像の立体視化』と『電界紡糸を用いた異種物質混合とリチウムイオン電池電極材料』の文献を長野工業高等専門学校の押田先生よりご提供いただきました。これらの実験には、当社のEP-01を使用して頂いております。詳しくは下記の文献をご参照ください。 『電界紡糸ファイバーの走査電子顕微鏡像の立体視化』⇒ 『電界紡糸を用いた異種物質混合とリチウムイオン電池電極材料』⇒