【2024 繊維学会年次大会】2日目
本日も繊維学会年次大会に参加しています。 昨日お越しくださった皆様、ありがとうございました。紡糸についてのご質問や現在使用していただいている装置についてのご相談、情報交換もできて有意義な時間となりました。 今朝は新人二人で、東京スカイツリーが望めるタワーホール船堀の展望台に上がってみましたよ!今日も一日頑張ろう!と前向きな気持ちになりますね。 今日も多くの方に参加していただいています!緊張していますが、積極的にお声かけしていきたいです。
永年勤続表彰が行われました
「のがみに聞こう!」でおなじみの野上課長が、小郡市と全国商工会連合会より勤続30年を表彰されました!メックで30年頑張ってこられたこと、素晴らしいですね! 【野上課長にインタビュー】 ■30年を振り返ってどうですか? ー あっという間でした!■今までに印象に残ったエピソードは? ー 韓国に装置の据え付けのため出張に行 った際、生ガキを食べてお腹をこわし て3日間トイレとお友達でした。■これからしたいことは何ですか? ー 働けるまで働く! 日本全国制覇!(現在39県制覇) ア≫続きを読む
【2024 繊維学会年次大会】1日目
本日から繊維学会年次大会が始まりました!担当の正垣と王も準備万端です。二人の上司の内藤も駆けつけました! 新製品の「NES-101A」の魅力をデモを行いながらお伝えしますので、ぜひお越しください。もちろん、紡糸に関するご相談もお気軽にどうぞ。 今回ご紹介している装置はこちら ↓
展示会の準備中です!
明日から始まる繊維学会年次大会に向けて、出展準備が進んでいます。新製品のNES-101Aをお披露目するのが楽しみです。紡糸体験を行いますので、ぜひブースにお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております!
【明日から!】2024年 繊維学会年次大会(創立80周年記念)に出展します!
明日から始まる、2024年6月12日 (水)~14日 (金)に、タワーホール船堀(江戸川区総合区民ホール)で開催される繊維学会年次大会(創立80周年記念)の企業展示コーナーに出展します。 当社のブースでは、新製品の「NES-101A」を展示し、紡糸体験を行う予定です。新人の正垣と王が一生懸命対応しますのでぜひ、お越しください。 ※参加登録(有料)が必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。 ● 会場受付にて、当日登録もできます ● 12・13日は、内藤も参加します!
インドから技術研修にお越しいただきました!
インドのElectrotek Internationalのプラブさんが、技術研修のため来社されました。装置以外にも色々なことに興味を持たれ、たくさん質問をしてくださいました!3日間しっかり紡糸の知識と技術を学んでいかれましたよ。 ちなみに、ベジタリアンのプラブさんは、最終日のランチで食べた豆腐料理がお気に入りのようでした。太宰府天満宮にも足を運ばれ、福岡を満喫されていました。
【お知らせ】2024年 繊維学会年次大会(創立80周年記念)に出展します!
2024年6月12日 (水)~14日 (金)に、タワーホール船堀(江戸川区総合区民ホール)で開催される繊維学会年次大会(創立80周年記念)の企業展示コーナーに出展します。 当社のブースでは、新製品の「NES-101A」を展示し、紡糸体験を行う予定です。ぜひ、お越しください。 ※参加登録(有料)が必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
他の部署でも新人研修が行われています。
ナノファイバー事業部以外でも、新人研修が行われています。今年はミャンマーからも技術者のたまごが来てくれました!それぞれの部署に配属される前に、工場で当社の製品のことをしっかり勉強しています。 ●この日は、放送機器の設置準備作業を手伝っていました。 ●抵抗の数え方や色々なねじの形を勉強中です! 新製品のご紹介 研究内容に合わせて装備を選べる電界紡糸装置「NES-101A」が新発売!ぜひ詳細をご覧ください。
営業スタッフが増えました!
新しくナノファイバー営業部にスタッフが増えました。 王(オウ)・出身地 中国甘粛省・趣味 小説を読んだり、ジョギングをしたりすること【コメント】 よりよい自分になりたいです。 今週から当社のNANON-04を使って、紡糸の勉強中です!おもに中国営業を担当しますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
新しい営業スタッフをご紹介します。
今回は、ナノファイバー営業部に配属される新人スタッフをご紹介します! 高 月紅(コウ ゲッコウ) ・出身地 中国江蘇省宿遷市 ・趣味 料理、旅行、ショッピング 【コメント】 早めに一人で出張に行けるレベルまで成長したいです! 毎日幸せに暮らしたいです! ---------------------------------------------- やる気満々の二人が研修を頑張っている様子をご紹介しています。ぜひ、ご覧ください! 当社では、紡糸についてのご相談や紡糸見学≫続きを読む