ユーザー専用ページ
最新ニュース

他の部署でも新人研修が行われています。

ナノファイバー事業部以外でも、新人研修が行われています。今年はミャンマーからも技術者のたまごが来てくれました!それぞれの部署に配属される前に、工場で当社の製品のことをしっかり勉強しています。 ●この日は、放送機器の設置準備作業を手伝っていました。          ●抵抗の数え方や色々なねじの形を勉強中です!          新製品のご紹介 研究内容に合わせて装備を選べる電界紡糸装置「NES-101A」が新発売!ぜひ詳細をご覧ください。

営業スタッフが増えました!

新しくナノファイバー営業部にスタッフが増えました。 王(オウ)・出身地 中国甘粛省・趣味  小説を読んだり、ジョギングをしたりすること【コメント】 よりよい自分になりたいです。      今週から当社のNANON-04を使って、紡糸の勉強中です!おもに中国営業を担当しますので、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

ナノファイバーの近況

      今回は、ナノファイバーの近況をご紹介します。      応用分野 医療・細胞足場・創傷治癒・創傷被膜・人工血管・DDS・骨再生・人工角膜・神経再生 〈食品〉防腐剤 〈化粧品〉スキンケア 〈エネルギー〉電池、セパレータ 〈環境〉・濾過フィルター・吸着材・センサー 〈機能性付加〉 など多岐にわたります。     例 〈医療〉世界の再生医療市場規模は24.53%年に386億5,000万米ドルと推定され、2029年までに1,157億5,000万米ドルに達すると予測されており、予測期間(202≫続きを読む

【技術情報】キトサン/PVA混合溶液 導電率測定

研究員のつむぎです。今回は、キトサンとPVAの混合溶液の導電率について調べてみました。     研究員:つむぎMECCのナノファイバー部門に所属して2年目の研究員。趣味:科学雑誌や最新の研究論文を読むこと、空手特技:中国語      【目的】純粋なPVAは導電性が高いですが、キトサンを添加すると溶液の導電率は非常に低くなる。と論文に書いてあり、本当に導電率が下がるのか気になったため、導電率が本当に下がるのであれば他の自然由来の高分子(ゼラチン等)の紡糸に対してうまく紡糸するためのヒントにならない≫続きを読む

新しい営業スタッフをご紹介します。

今回は、ナノファイバー営業部に配属される新人スタッフをご紹介します! 左:高 月紅(コウ ゲッコウ)  ・出身地 中国江蘇省宿遷市  ・趣味  料理、旅行、ショッピング   【コメント】   早めに一人で出張に行けるレベルまで成長したいです!   毎日幸せに暮らしたいです! 右:正垣 真和(マサガキ マニ)  ・出身地 高知県土佐清水市(清水サバやジョン万次郎で有名(?)です!)  ・趣味  運動不足解消のため、キックボクシングに通っています。       広島にいたので、冬はスノボに行って≫続きを読む

【技術情報】”感電しない!” 初めてのお使いの方にも”安全・安心”な装置です。

当社の装置は安全性にとても配慮しています。装置を使用中にドアを開けて触っても、電圧の立下りが速いので感電しません。(ドアを開けると紡糸は止まります。) ※撮影の為、ドアを開けた状態で作動させています。   NANON-04の詳細はこちら >>>https://www.mecc-jp.com/nano/equipment05/

新人研修の様子をご紹介

ナノファイバー営業部に2人の新人が配属されました!一人で綺麗に紡糸できるようになるのが目標ということで、先輩の指導を一生懸命聞いて頑張っています!      ナノファイバーの研究開発を行っている皆さんも一緒に紡糸してみませんか?新規のお客様限定でサンプル作製体験を実施中です! 【新規のお客様限定】サンプル作製体験1日無料キャンペーン!    詳しくはこちら>>> 締切は3月末までです!まずはお気軽にお問合せください。

【技術情報】キトサンとポリビニルアルコールを用いた電界紡糸ナノファイバー膜の機能性・抗菌性評価について

はじめまして。研究員のつむぎです。今回は文献のご紹介です。     研究員:つむぎMECCのナノファイバー部門に所属して2年目の研究員。趣味:科学雑誌や最新の研究論文を読むこと、空手特技:中国語      【目的】・医療分野への応用を目的とした、機能特性を向上させたナノ材料の開発。・キトサンと他のポリマー、アジュバンド剤(PVA、CMC、ペクチン)を混合し、エレクトロスピニング技術を利用してナノファイバーを作製する。・キトサン、PVA、ペクチン、カルボキシメチルセルロース(CMC)の配合により、≫続きを読む

【技術情報】ゼラチン・PVA複合ナノファイバートを作製しました③

前回作製したゼラチン・PVA複合ナノファイバーシートでは、シートに含まれるゼラチンの比率を約5%上げることに成功しました。今回作製したシートは前回のものからさらに約5%上げることに成功しました。 ここからまた、ゼラチンの比率を上げていけるように実験を続けていきます。(PVAは洗濯のりやコンタクトレンズの装着材、錠剤の結合剤などに利用されています。)      

日本繊維機械学会の研究発表会で優秀発表賞を獲得しました。

12/11に金沢大学で開催された「日本繊維機械学会北陸支部 繊維学会北陸支部 2023年度研究発表会」にて、当社の研究者たちも携わった『ナノファイバーの大量生産を目的とした無針ノズルの開発』(著:福井大学大学院工学研究科繊維先端工学講座 大橋恵輔・藤田聡、福井大学遠赤外線センター 藤井裕、株式会社メック 野上裕司・上野峰揮・内藤親視)が優秀発表賞を獲得しました。 この研究では、ナノファイバーの大量生産が行える無針ノズルの開発を目的として、2つのことに注目した紡糸方法を検討しました。1. 同時に多≫続きを読む