IoTセンサー
IoT防災センサー 冠水つたエール
手軽に簡単取付け!
道路や水路の増水をメールでお知らせ!
道路や水路の増水をメールでお知らせ!
冠水つたエールの特長
- 危険水位・注意水位を自由に設定
- 設定水位に達するとメールでお知らせ
- 電池式なのでどこにでも簡単に設置可能
- 電池交換は3年に1回程度
(切れる前にメールでお知らせ) - 設置場所をブラウザ上の地図で確認
- 設置場所の状態をいつでも遠隔監視
システム構成
設置した場所の冠水や浸水にセンサーが反応して、IoT無線ユニットからLPWAを利用してクラウドへ情報を伝達し、任意の管理者へメールで通知します。
設置場所の状態を確認
冠水センサー(冠水つたエール)を設置した場所が設定した水位以上になるとすぐにメールが届きます。
設置した場所の状態はいつでもブラウザ上で確認することが可能です。
また設置場所の冠水や浸水の水位はグラフでも確認することができます。
冠水つたエールの活用例
河川の近くや標高の低い道路、用水路やアンダーパスなど冠水や浸水の恐れがある場所に設置することで、すみやかな情報共有・迅速な対応が可能になります。
基本仕様
送信機 | センサー | |
---|---|---|
無線 | LTE-M | ー |
サイズ | 170×105×55㎜ | 355×70×40㎜ |
重量 | 300g | 250g |
防水 | IP67 | IP68 |
電源 | リチウム乾電池3本 | ー |
動作範囲 | -10~+50℃ | -10~+50℃ |
センサー | 接触式 | 接触式 |
カタログダウンロード
下記フォームに入力後、ご登録いただいたメールアドレス宛に製品のカタログが自動で送信されます。